

楽天モバイルとは?
元々格安スマホの1サービスとして楽天から提供されていた楽天モバイルですが、今回【ドコモ・au・ソフトバンク】に次ぐ第4のキャリア携帯として新サービスプラン『UNーLIMIT』を提供してきました。


楽天UNーLIMITのプラン内容
楽天の新プランはUNーLIMIT1本のみです。

気になる月額料金は2980円。使用回線は楽天回線エリア+楽天回線エリアでカバーできない地域はau回線でカバーする仕様です。
月額使用料は2980円
回線は楽天回線+au回線

他社乗り換え、新規契約、Web契約キャンペーン開催中
現在、様々なCPが開催中です。
主なキャンペーン内容
・300万名様を対象に、1年間基本使用料2980円が0円(制限人数は増減する可能性があります)
・新規または他社からのMNO乗り換えで契約後、Rakuten miniをセットで購入でRakuten mini本体代が1円
・特典対象商品をご購入頂いた方に楽天ポイント15000ポイントをプレゼント
この他様々な特典が用意されています。流石楽天です。詳しく知りたい方は以下の公式ページをご参照ください。※CPは終了となる場合があります。
楽天モバイルの料金は?
楽天プランはUNーLIMIT1種類、月額基本使用料2980円です。
プラン名 |
月額料金 | 高速通信容量 |
UNーLIMIT | 2980円 | 無制限 |
※au回線接続時は5GB/月(4/22〜)
※端末とセットでの購入も可能です。
初期費用➡︎事務手数料3300円
国内通話かけ放題:標準で利用可能※Rakuten Linkアプリを使用。
国外通話かけ放題:使用料月額980円
対応端末➡︎こちらの公式ページよりご確認ください
楽天モバイルのメリット
①独自回線で無制限!
②2980円と格安なのに縛りなし!
③選べる端末が多い!
④日本全国どこでも使える!海外でも2GB使える
⑤国内同士や、海外から国内への通話が無料!
⑥キャンペーンで1年間プラン料金が無料!
⑦楽天ポイントが貯まる!


①独自回線で無制限!
楽天モバイルは、それまでのドコモやauから回線を借りて携帯サービスを提供する方式から、自社で専用回線を作ったため、回線速度の向上が期待できます。
更に楽天回線が使用できる地域ではデータ使用無制限です。まだまだ対応地域は少ないですが、今後全国に広がっていくことを考えると、先行投資しておくのも良いかなと感じますね!

②2980円と格安なのに縛りなし!
楽天モバイルの1番の魅力と言えるのが、2980円と格安の月額使用料なのに、2年縛りなどの縛りがなく、いつでも解約手数料無料で、最低利用期間もないため、使ってみてイマイチだなぁと感じたらすぐに乗り換えることができます。


③選べる端末が多い!
楽天スマホでは2020年5月現在で11種類のスマホから機種を選ぶ事ができます。

楽天スマホの種類を知りたい方はこちらをご覧ください。
④日本全国どこでも使える!
楽天回線エリア内であればデータ通信は無制限、使い放題です。
楽天回線がない地域ではau回線を利用することになり、月5GBの通信制限となります。
詳しい回線エリアを知りたい方はこちらの公式ページをご覧ください。
⑤国内同士や、海外から国内への通話が無料!
『Rakuten Linkアプリ』という楽天の通話アプリを利用することで、電話が通信費無料でかけ放題となります。
楽天モバイルの場合は、基本プラン内に国内通話かけ放題の設定となっています。
また、海外から日本の通話も無料となります。
⑥キャンペーンで1年間プラン料金が無料!
楽天UNーLIMITでは、300万人限定で、1年間の月額使用料を無料とするキャンペーンを行っています。
月額料金が1年間無料になることで、お試しで加入することもハードルがグッと下がりますね。

⑦楽天ポイントが貯まる!
楽天モバイルの利用料金100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。楽天ヘビーユーザーには嬉しい特典です。
楽天モバイルと楽天ポイントの付与について詳しく知りたい方はこちら


楽天モバイルのデメリット
キャリアとしてスタートしたばかりの楽天モバイル、やはりデメリットも挙げられます。
楽天モバイルのデメリット
①楽天エリアが1部地域のみに限られる
②パートナーエリア(au回線)は5GBまで
③i Phoneは使用不可
①楽天エリアが1部地域のみに限られる
Rakuten UNーLIMITでは楽天回線エリアでは使い放題とありますが、対象エリア外の場合はau回線を利用するパートナーエリアとなり、5GBの利用制限となります。
この上限を超えてしまうと、最大1Mbpsの通信制限となります。
現在は東京・名古屋・大阪などの一部のみです。
詳しい回線エリアを知りたい方はこちらの公式ページをご覧ください。

②パートナーエリア(au回線)は5GBまで
前述しましたが、パートナーエリア回線は5Gまでの通信制限があります。


③i Phoneは使用不可
楽天モバイルの公式ではiPhoneは使用不可となっています。楽天の公式サイトでの見解では動作の保証ができないとなっています。
詳しくはこちらのページで確認してください。
今行っているキャンペーンを活用しよう
楽天モバイルにて現在開催されているキャンペーン情報です。
1年間月額利用料無料キャンペーン
前述しましたがプラン料金2980円が1年間無料になる、正気なのか?と疑ってしまう鬼のCPです。
対象は300万人とありますが、増減がある可能性が楽天サイトにて記載されています。
お一人さま1回戦のみのご利用となりますのでご了承ください。
対象製品購入サポートキャンペーン
オンライン契約で3000ポイント(2020年6月30日まで)
申し込み時事務手数料3300円分ポイント還元(終了時期未定)
対象商品購入サポートで最大14500ポイント還元(終了時期未定)
最大20800ポイントが還元されます。

詳しくは公式ホームページより対象商品をご確認ください
楽天モバイルの申し込み方法
申し込み方法ですが、まずは申し込みサイトにアクセスします。

契約に必要な書類
契約に必要な書類➡︎運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
外国籍の場合➡︎在留カード、特別永住者証明書
その他必要なもの
契約に必要なもの
- 楽天会員ユーザーID/パスワード
- クレジットカード/銀行口座
- (他社からの乗り換えの場合のみ)MNP予約番号
楽天会員に未加入の方は、無料で登録できるので楽天会員登録サイトからIDを発行しましょう。
今の電話番号をそのまま使いたい方
今の電話番号を楽天モバイルでも使いたい方は、MNP予約番号が必要となりますので、現在契約している通信事業者にMNP予約番号を発行してもらいましょう。
店頭で対応してもらうことももちろん可能ですが、電話やWEBで簡単に発行してもらえます。

また、MNP予約番号を発行しただけですぐに今の携帯が使えなくなることはないのでご安心くださいね。

申し込み手順の流れ
以下が楽天モバイルの申し込みのステップになりますので参考にしてください。
楽天モバイル申し込みのステップ
①WEBから申し込む
②契約者の本人確認書をアップロードする
③端末とSIMカードが発送される
④受け取る

最後に
実際に私も某大手キャリアから楽天モバイルに推し変したのですが、月々の通信費が半分以下に節約出来ました(私の場合、インターネットの契約も併せて契約していたので、そちらの解約の違約金がかかってしまったのが痛かったですが、それを併せても3ヶ月ほどで回収できる額です)。
ハッキリ言ってスマホの機能も大手と楽天モバイルで体感素人目には全く変わらないので、なぜ今まで大手に多額の通信料を納めていたのかと自分で自分を責めたい気持ちでいっぱいです。

最早大手キャリア携帯で契約していることは、よほどその通信会社に思い入れがあるとかでなければお金を余分に溶かしている謎の行為です。
楽天モバイルなら楽天ポイントが貯まりやすくなる、各種キャンペーンでお得に契約できるなど特典が様々です。ぜひこの機会に楽天モバイルへの乗り換えをしてみては如何でしょうか。
